生活

本音は作って欲しいけど…手間いらずのレシピ術!簡単で安い

 

現代は共働きも多い時代です。

 

仕事を抱えながら主婦もしている人も多く

いらっしゃいます。

 

私もそうでしたが、子どもがいるとさらに大変です。

 

仕事と家事はなかなか両立が難しくなります。

 

できることなら家事を少しでも省きたいです。

 

仕事が終わった後のご飯の用意は

やる気がでませんよね。

 

そこで今回は手間いらずの

安くて簡単なレシピ術をご紹介します。

 

 

【10分でできるレシピ 簡単で人気のメニューを集めてみた】

 

 

「お肉のメニュー」

  • 豚肉と玉ねぎのケチャップ炒め

 材料は豚肉、玉ねぎ、ケチャップ、しょうゆです。

 

・まずは、玉ねぎをカットします。

・次に豚肉を炒めます。

・豚肉に火が通ってきたら、玉ねぎを加えます。

・玉ねぎがしんなりしてきたら、ケチャップとしょうゆをお好みの濃さで加えます。

・お皿に盛りつけて完成です♪

 

ケチャップは子供も好きな味付けです。

 

また、材料も少なくコストも抑えることができます。

 

そして、短時間でメニューの主役

できあがるのでオススメです。

 

「野菜のメニュー」

  • キュウリとツナのマヨネーズ和え

 材料はキュウリ、ツナ、マヨネーズ、塩です。

 

・キュウリを薄くスライスします。

・スライスしたら、塩を全体に振り掛けてしんなりさせます。

・キュウリがしんなりしたら水気を絞ります。

・水気を絞ったら、ツナを加えマヨネーズを混ぜ合わせます。

・以上で完成です。

 

こちらもとても簡単なメニューとなっています。

 

材料もキュウリとツナと、少ない材料でも

安くて、おいしく作ることができます。

 

夏は食欲も落ちますが、このメニューは

たくさん食べることが出来ます。

 

また、キュウリを使っていますがご飯にもよく合います。

 

ぜひ、試してみてくださいね♪

 

 

【夕飯も手間いらず!簡単レシピで人気なのは?】

「お肉のメニュー」

  • こねないハンバーグ

 

材料は普段のハンバーグと変わりません。

 

何が違うかというと「こねるか、こねないか」の違いです。

 

しかし、こねないハンバーグもとってもおいしいです!!

 

私が試したなかでも、お手軽にできるおいしい!

満足感が得られる!おすすめのメニューです。

 

材料は家庭によって異なると思います。

 

ひき肉を炒めて、みじん切りの玉ねぎや

ニンジンを加えてと言ったように…

 

お肉の油で手を汚すことなく作ることができます。

 

出来上がったら最後にピザ用のチーズを加えると…

こねないチーズハンバーグの完成です。

 

「野菜のメニュー」

  • ブロッコリーのゴマ和え

 

子供も好きなブロッコリーを使ったゴマ和えです。

 

材料は冷凍のブロッコリー、すりごま、しょうゆ、砂糖です。

 

今回は手間を省くために冷凍のものを使います。

 

また、冷凍のものは半額のときに買うと

コストも抑えることができます。

 

ブロッコリーを解凍して、すりごまとしょうゆ、

砂糖を合わせたらもう完成です。

 

すごく簡単にできるメニューですが、

味もしっかりしていておいしいです。

 

また、ゴマ和えは応用が利きます

 

例えばブロッコリーを冷凍の

ホウレンソウにすることも可能です。

 

人参のゴマ和えもあります。

 

細く切ることが必要なので少し手間はかかりますが、

これも美味しいです。

 

ゴマ和えはさまざまな野菜で応用することが

できるのでぜひ、試してみてくださいね♪

 

【まとめ】

今回は手間いらずの安くて簡単なレシピ術をご紹介しました。

 

いかがだったでしょうか?

 

現代は私も含め、仕事と家事を

両立している人が大勢います。

 

健康のことを考えると、毎日自炊するのが理想です。

 

しかし、現実は厳しいものがあります。

 

もちろん手の込んだ料理を作れるときは

作るのもいいでしょう。

 

仕事や家事、子育てが大変な時はぜひ、

簡単で安く作れるおかずを試してみてください。

 

簡単なものでもしっかりとしたレシピはたくさんあります。

 

手間もかからないものも多くあるのでぜひ試してみてください。

 

 

関連記事

  1. 生活

    まぶたの痙攣は病気のサイン!片方の目がピクピクしてしまう原因とは!?

    ふとした瞬間に瞼が“ピクピク”したことはありませんか?? いきな…

  2. 生活

    タイミングを間違えると浮きまくる!スーツの衣替えをする最適な時期や守るべきビジネスマナー

    タイミングを間違えると浮きまくる!スーツの衣替えをする最適な時期や守…

  3. 生活

    枝豆の鮮度を落とさない最適な保存方法!冷凍ではダメなの!?

    ご主人やお子様が枝豆好きで、おやつにすることが多く、切らさないよ…

  4. 生活

    こんなにある?「ふるさと納税」おすすめブログ

    一度は聞いたことがある人も多いであろう“ふ…

  5. 生活

    【運転免許を取ったら?】覚えておこう!免許更新の初回の注意点

    「自動車の運転免許!」学生のときに取る人、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 生活

    鍋は大きさ次第で味が激変する!?一人暮らし用に最適な鍋の選び方
  2. 健康

    厳しいオフィスでも使いやすい!肩こりに効くアロマを5つご紹介!
  3. 生活

    部屋の乾燥対策にコップは意味なし!?加湿器を使わず手軽にできる乾燥対策
  4. 生活

    宅配ボックスで通販も安心!気兼ねなく外出OK!家にいても対応必要なしでゆっくりく…
  5. イベント

    雑談ネタにどうぞ「七夕飾りの由来と意味」
PAGE TOP