今回は、家事を効率化するアイデアを
「洗濯編」で考えてみました。
お伝えするのは、
「あえて部屋干しをする」
「洗濯物の収納場所を変える!」
「アイロンがけの効率化」
「洗濯物を減らす」です。
どうぞご覧ください。
■ 家事を効率化するアイデア!あえて部屋干しをする
生活動線を変えると、
家事を効率化することができると言われます。
動線というのは、
家の中で移動する経路のことです。
生活動線しては、洗面所とお風呂が
近い場所にあるから便利だというわけです。
また当たり前のことですが
玄関に靴を収納するスペースが設けられています。
洗濯の家事動線はどうでしょう?
意外と不便ではありませんか?
洗濯機の位置と洗濯物を干すベランダは、
離れていることが多いです。
洗濯物を干す作業の効率を考えると、
洗濯機からベランダまでの家事動線を変更したいものです。
そうは言っても、
間取りを変えることはむずかしいですよね。
思い切って洗濯機の近くに、部屋干し
するスペースを作ってしまいましょう。
あえて部屋干しをするスペースを作って、
ベランダまでの往復回数を減らします。
部屋干し家電として、
「衣類乾燥除湿器機」を導入できるのなら、
部屋ごと乾燥と除湿が可能になります。
衣類乾燥除湿器機は、
部屋の除湿機に衣類の乾燥もできる機能があるものです。
これがあれば、部屋干しの時間を短縮できます。
洗濯物が多い家庭は検討してみてください。
■ 家事を効率化するアイデア!洗濯物の収納場所を変える!
生活動線としては、お風呂場の脱衣場に
下着やバスタオルの収納場所があれば便利です。
家事動線を変える応用としては、
洗濯物の収納場所を変えてみてはいかがでしょうか?
ベランダ干しする場合は、
ベランダの近くに衣類の収納場所があれば、
移動する距離が短くなります。
部屋干しするスペースが決まっているなら、
その近くに衣類の収納場所があれば楽になります。
着替えは、そこに取りにきてもらうことにしましょう。
子どもたちとママの分だけも試してみてください。
■ 家事を効率化するアイデア!洗濯カゴの仕分け方
洗濯カゴを増やして効率化したい場合は、
ラベリングすることをおすすめします。
ラベリングの仕方は、
家庭の都合に合わせましょう。
大人と子供の衣類を分ける。
下着とそれ以外の衣類を分ける。
タオル類だけ別にする。
など。
洗濯カゴを増やしてラベリングする一番の目的は、
洗濯物を干す作業と
取り込んでたたむ作業を効率化することです。
混同させないことで、
洗濯の一連の作業を楽にすることですね。
ただし家族の人数が少なくて、
一度にまとめて洗ってしまえるぐらいの量であれば、
洗濯カゴを増やさいないほうが楽です。
■ 家事を効率化するアイデア!アイロンがけの効率化
まとめてアイロンがけする場合、
効率化するには低温から高温への順番にしましょう。
ポイントは、温度を冷ます時間のロスを作らないことですね。
(1)低温+ドライモードでアイロンがけする衣類の素材
シルクやポリエステル
(2)中温+スチームモードでアイロンがけする衣類の素材
ウール
(3)高温+霧吹き+ドライモードでアイロンがけする衣類の素材
綿や麻素材
ハンカチは、衣類のアイロンがけが終わったあと、
余熱を利用すれば効率がよくなります。
アイロン台の足の出し入れをやめたいときは、
アイロンマットにする手もあります。
アイロンマットは足がついていないシートタイプなので、
どこでも広げれば使えます。100均でも売っていますよ。
また衣類スチーマーなら、
アイロン台なしで衣類のシワを取ることができます。
アイロンがけが苦手な男性でも使えるので、
ちょっとしたものは自分で
やってもらうことも可能です。
衣類スチーマーは脱臭や除菌ができるものもあるので、
一つあると便利ですよ。
■ 家事を効率化するアイデア!洗濯物を減らす
洗濯物を減らすという発想では、
マット類の使用をやめるというのが定番です。
トイレマットやバスマット、
キッチンマットなどの使用をやめれば、
洗濯物を減らすことができます。
トイレやキッチンはスリッパを使うようにして、
お風呂あがりはタオルを使うようにすれば、
マットだけを別に洗濯するという手間が省けます。
■ まとめ
自分の家族構成や部屋の間取りを考えれば、
家事の効率化のアイデアは生まれてきます。
今回お伝えしたアイデアをヒントにして、
自分の家庭にあった方法に応用してみてください。
この記事へのコメントはありません。