生活

節約レシピの鉄板と言えばもやし?!もやしを使った美味しい料理お教えします!

 

節約レシピに欠かせないのが“もやし”です。

 

もやしは安くてさまざまな料理に使うことができます。

 

今月は金欠だなあ…とか

一人暮らしを始めたばかりで余裕がない!

というときにもってこいの食材です。

 

また、スーパーだけではなくコンビニでも

買えるほど気軽な食材となっています。

 

炒め物でも、スープでもさまざまな料理に使える“もやし”。

 

今回は節約レシピの定番“もやし”を使った

おいしい料理についてご紹介します。

 

【一人暮らしにもってこいの節約レシピ「もやしと豆腐のレシピ」はコレ!】

一人暮らしだと、家賃も必要になったり、

電気代・水道代・食費などなど。

 

さまざまな出費があります。

抑えることができるとしたら簡単なのは“食費”ですよね。

そこで、一人暮らしにもってこいの

節約レシピをご紹介します。

 

まずは、豆腐を使ったもやし

レシピを伝授したいと思います!

 

【豆腐ともやしのスープ】

 

◎用意するもの

・豆腐

・もやし

・子ネギ

・鶏がらスープの素

 

◎作り方

  • 鍋に適量の水を入れる
  • 沸騰したらもやしを入れる
  • もやしに火が通ったら、カットした豆腐を入れる
  • 鶏がらスープの素を適量入れる
  • 最後にカットした小ネギを散らして完成!

 

豆腐ともやしは特に安い食材です。

 

また、ヘルシーな食材なのでダイエットにも最適な食材となっています。

 

豆腐ともやしだけでは彩りが足りないので小ネギを加えてみました。

 

また、小ネギは季節によっては値段が高い場合があります。

 

小ネギが高い!という場合は他の食材で対応しましょう。

 

例えば、キャベツや白菜、パセリなどもいいと思います。

 

自分の好みの野菜や食材を追加してみるのも良いでしょう。

 

また、冷蔵庫の残り物と相談して決めてみても良いですね。

 

 

【節約レシピでお肉が食べたい、もやしと豚肉のレシピはコレ!】

 

節約と言ってもがっつりした料理が食べたい!

と思っているあなた!

 

そんなときは「もやし+お肉」を使って料理をしましょう。

 

お肉で値段が安いのは鶏肉➝豚肉➝牛肉の順番です。

 

鶏肉は皮を剥ぐことでヘルシーになります。

 

鶏肉の皮はカロリーが高いのでダイエットを

している場合には控えましょう。

 

もちろん皮も美味しくいただけるので、

必ず剥ぐ必要はありません!

 

【もやしと鶏肉の炒め物】

◎用意するもの

・もやし

・鶏肉(モモ、ムネなどはお好みで!)

・しょうゆ、みりん、砂糖、(お好みでウスターソースなど)

・お好みの野菜や食材あれば追加してください♪

 

◎作り方

  • 鶏肉を適当な大きさにカット
  • 鶏肉を炒める
  • 火が通ってきたら、もやしやその他の食材を炒める
  • しんなりして鶏肉に火が通ったら味付けをする

炒め物はご飯のお供に最適です

 

一品だけでもお肉が入っていることによって、

立派なおかずになるのでオススメです。

 

また、鶏肉は比較的カロリーも低く、

ダイエットにも適している食材です

 

鶏肉の中で安いのは鶏ムネ肉です。

 

参考にしてみてください。

 

自分でカットするのが面倒な場合は、

あらかじめカットしてあるお肉を選ぶのもいいでしょう。

 

また、今回は鶏肉でご紹介しましたが、

豚肉や牛肉でも応用できます。

 

 

【まとめ】

今回は節約レシピの定番“もやし”を使った

おいしい料理についてご紹介しました。

 

いかがだったでしょうか?

もやしは家計の財布にも優しい食材です。

 

工夫次第ではさまざまな料理に

活用することができます。

 

また、料理が苦手だったり、あまり経験が無い人にも

扱いやすい食材の1つです。

 

今回はもやしを使った、豆腐やお肉のレシピを紹介しました。

 

もやしはカロリーも低く、ダイエットにも向いています

 

また、満腹感も得ることができて、

かさ増しにもなる食材です。

 

他にもさまざまな食材と合わせて活用することができるので

いろいろ試してみてください♪

 

 

 

関連記事

  1. 生活

    専業主婦の方必見!共働きを迷っているあなたへ!

    結婚して、共働き。大変です。子供が生まれて、共働き。さらに大変…

  2. 生活

    家事を手抜きするコツは仕分けと優先順位!無理をしないルール作り!

    今回のテーマは、家事を手抜きするコツです。むずかしく考えなくても、…

  3. 生活

    あなたは家事に1日どのくらい時間をかけていますか?統計からみた平均家事時間!

    家事はとても大変です。一言では言い表せないくらいです。365…

  4. 生活

    梅雨時期の洗濯は大変。部屋干しでも匂わない方法は?

    梅雨時期は洗濯物がなかなか乾かず、大変ですよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 生活

    賃貸マンションなのに壁紙にカビが…!?高額な費用を取られる前にするべき事
  2. 生活

    家事効率化のアイデア!<洗濯編>部屋干し!収納!アイロン!洗濯物を減らす!
  3. 健康

    医師から告げられた糖質制限!下げる食べ物だけじゃ安定しないから要注意!
  4. 生活

    寝不足による頭痛には3種類ある!?原因と対処法を徹底解説!
  5. 生活

    お風呂のいや~な黒カビ撃退方法!
PAGE TOP