生活

快適な暮らしには枕が重要?!おすすめの枕はこんなにあった!  

 

毎日生活をしていると、仕事や家事など

やることがたくさんあります。

 

そんな疲れを癒すためには、

睡眠をとることが一番です。

 

ですが、睡眠で疲れを取るためには、

自分に合った「枕」がなくてはいけません。

 

枕がいいものでないと、

睡眠の質が下がってしまい快適な睡眠ができないんです。

 

そこで、今回は快適な暮らしをするための

オススメ枕を紹介していきます。

 

 

この枕をおすすめしたいのは首コリに悩むあなたには高反発枕!?

 

せっかく疲れを取るために睡眠を取るのに、

人によっては逆に疲れてしまう、

または、首凝りで寝れないなんて方も少なくありません。

 

最近ではデスクワークの仕事が多いため、

コリで悩む人も多いです。

 

また、枕があっていないがために

首コリに悩んでしまう方もいます。

 

 

そこで、首コリに効果のある枕を紹介していきます。

  

首が凝っている方が枕を選ぶ際に

気を付けなくてはいけないのが、枕の形です。

 

枕の形を選ぶ際、出来る限り立っている姿勢と同じ状態

にしてくれる枕にする必要があります。

 

枕によっては、自分の頭を自然な場所で

キープしてくれるものもあります。

 

こういった枕だと、首コリも解決することができます。

具体的にお勧めの枕は、高反発の枕です。

 

高反発の枕は肩こりに効果のあるといわれます。

 

高反発の枕の最大の特徴は、

起きている間にずれた体の正しい位置を、

寝てる間に矯正してくれるところです。

 

これによって、そもそも首コリのしない

体の形にしてくれるんです。

 

また、蒸れにくい構造になっているものや

水洗い出来る素材のものもあります。

 

首凝りに悩んでいる方にはぜひ使っていただきたいオススメの枕です。

 

私も実際にこの枕を使っていますが、

自分が以前まで使っていた枕がどれくらい

合っていないかがわかるくらいいい枕です。

 

価格的にはメーカーによりますが7,000円くらいから

18,000円くらいと幅があります。

 

決してお安くない価格ですので、メーカーによっては

返金保証してくれるところもありますので、

その辺も確認して購入されたほうが

いいと思います。

この枕をおすすめしたいのは肩こりに悩むあなたには低反発枕!?

 

肩こりに悩まされる方も多いですよね。

 

肩こりの方が意識もしやすいですし、

改善したいと考える方も多いです。

 

そんな肩こりを改善するための枕ですが、

枕を選ぶポイントは3つです。

 

それは高さ、硬さ、そして低反発になります。

 

高さに関しては首凝りと同様ですが、

高すぎても低すぎてもよくありません。

 

立った状態に近い物を選ぶ必要があります。

 

そして硬さです。

 

これに関しては好みがありますが、

実は好みと自分の体に合っているかはリンクしないことも多いんです

 

ですので、自分がこの硬さがいいと感じていても、

実はもっといい硬さがある場合もあります。

 

これは高さも同様です。

 

そして最後が低反発です。

 

 

高反発のものでももちろん悪くはありませんが、

あまり反発が強い物だと肩周りの血管を圧迫して、

血液の流れを悪くしてしまいます。

 

これだとさらに肩こりが悪くなってしまうので、

自分の首の高さをベストポジションでキープしてくれる、

低反発の枕がベストになります。

 

 

頭も重さを軽減するように作られているので、

肩周りの負担も減って、

良質な睡眠をとることができます。

 

肩こりに悩んでいる方にはぜひオススメしたい枕です。

 

まとめ

 

・枕選びはいい睡眠を取るために大切

・首こりが気になる方は寝ているときの姿勢を正す枕が大切

・肩こりの場合は肩周りを圧迫しない枕がオススメ

 

になります。

 

 

私は首こりがひどいので、それを改善できる

高反発の枕を選んで使っていますが、

枕一つで本当に変わってきます。

 

コリがなくなるだけで快適な睡眠が取れますし、

自分に合った枕を使うと特に朝の寝起きが全然違います

 

肩こりや首こりで寝起きが悪い人、

疲れが取れない人は、自分に合った

枕選びから始めてみてください。

 

 

 

関連記事

  1. 生活

    これは楽チン!トイレ掃除を毎日簡単に出来る驚きのやり方とは?  

    家の掃除には色々ありますが、面倒なものとし…

  2. 生活

    枝豆の鮮度を落とさない最適な保存方法!冷凍ではダメなの!?

    ご主人やお子様が枝豆好きで、おやつにすることが多く、切らさないよ…

  3. 生活

    家事を手抜きするコツは仕分けと優先順位!無理をしないルール作り!

    今回のテーマは、家事を手抜きするコツです。むずかしく考えなくても、…

  4. 生活

    軽自動車と普通乗用車、買い替えるならどっち?

    自動車には軽自動車と普通乗用車があります。…

  5. 生活

    梅雨時期の洗濯は大変。部屋干しでも匂わない方法は?

    梅雨時期は洗濯物がなかなか乾かず、大変ですよね。…

  6. 生活

    タイミングを間違えると浮きまくる!スーツの衣替えをする最適な時期や守るべきビジネスマナー

    タイミングを間違えると浮きまくる!スーツの衣替えをする最適な時期や守…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 美容

    夏になると気になるいや~な脇汗!市販の制汗剤で効き目はありますか?
  2. 生活

    賃貸マンションなのに壁紙にカビが…!?高額な費用を取られる前にするべき事
  3. 生活

    あなたに合った「お金を貯めるコツ」とは?
  4. 生活

    主婦の家事の効率は1週間単位で考えましょう!昼家事の分け方のポイント!
  5. 書籍紹介

    電子書籍 kindle本の紹介
PAGE TOP